第120回 変数について その2
公開日:2014-11-19 更新日:2019-05-13
1. 概要
独り言によるプログラミング講座「第120回 変数について その2」です。
変数をメモリ管理レベルで説明しています。
変数をメモリ管理レベルで説明しています。
2. 動画
3. 動画中に書いたソース
namespace WindowsFormsApplication1
{
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
{
//★独り言によるプログラミング講座
//■変数について その2
// 変数 --- 数値や文字などを入れる器。
// 数式の x と同じ。
// CPUには変数と言う機能はない。
// ※レジスターと言う固定の変数はある。
// 変数 -> コンパイラ -> メモリ
// メモリ64kb
// 番地(アドレス) --- 1バイト毎に住所が振られている
// 0000 0 ~ 255 or -128 ~ 127
// 0001
// 0002 10
// 0003 X
// 0004 Y
// 0005 下位バイト FF 0 ~ 65535
// 0006 上位バイト FF
// :
// FFFF
// MOV [0002], 10
// MOV AL, [0002]
// F --- 16進数。0~9,A,B,C,D,E,F。F = 15
// 0x10 = 16
// 座標 x,y
// MOV [0003], 10
// MOV [0004], 20
// アドレスの定数化
// X は 0003 です。-> アセンブラ
// Y は 0004 です。
// MOV [X], 10
// MOV [Y], 20
// 変数
// X を使います。 -> アセンブラ
// Y を使います。 裏でメモリを動的に確保してる。
// MOV X, 10
// MOV Y, 20
//char b = '0';
//int a = (int)((long)1 * 65536);
long b = 1; //8バイト
int a = (int)b; //4バイト
}
}
}