第144回 Windows版の Git、Tortoise Git のインストール
公開日:2018-09-08 更新日:2019-05-11
1. 概要
Windows版の Git、Tortoise Git のインストール方法について説明しています。
2. 動画
3. 説明
1. Git
分散型バージョン管理ツールで、プログラムなどのソースファイルの更新履歴を管理するツールです。
誰がいつ何のために更新したのかなどをログに残したり、各バージョン毎の相違点の比較などが行えます。
また、異なる大きな修正を並行して行う場合には、ソースを枝分かれさせて、それぞれ独立して修正してから、最後にマージすると言った使い方もできます。
チームで開発する場合には、バージョン管理ツール(ソース管理ツール)は必須となっていますが、1人で使用する際にも十分メリットがありますので、是非導入してみてください。
誰がいつ何のために更新したのかなどをログに残したり、各バージョン毎の相違点の比較などが行えます。
また、異なる大きな修正を並行して行う場合には、ソースを枝分かれさせて、それぞれ独立して修正してから、最後にマージすると言った使い方もできます。
チームで開発する場合には、バージョン管理ツール(ソース管理ツール)は必須となっていますが、1人で使用する際にも十分メリットがありますので、是非導入してみてください。
2. Tortoise Git
Git を GUI で操作するためのツールです。
Git のコマンドを知らなくても、エクスプローラーから簡単に Git を使用することができます。
ちなみに、Tortoise はカタカナ表記だとトータスで、リクガメと言う意味だそうです。
亀と言えばタートルの印象が強いですが、こちらはウミガメとのことです。
Git のコマンドを知らなくても、エクスプローラーから簡単に Git を使用することができます。
ちなみに、Tortoise はカタカナ表記だとトータスで、リクガメと言う意味だそうです。
亀と言えばタートルの印象が強いですが、こちらはウミガメとのことです。
3. Git Hub
Git のリポジトリをネット上で扱うクラウドサービスです。
Git と並んで有名ですが、Gitの別名やGit本体の機能の一部と言う訳ではありません。
第三者が提供する Git用のサービスです。
ローカルのリポジトリを Git Hub にアップロード(プッシュ)することで、インターネットでソースの公開・共有が行えます。
Git と並んで有名ですが、Gitの別名やGit本体の機能の一部と言う訳ではありません。
第三者が提供する Git用のサービスです。
ローカルのリポジトリを Git Hub にアップロード(プッシュ)することで、インターネットでソースの公開・共有が行えます。