第15回 NginxとPHPの連携
公開日:2020-09-27 更新日:2020-09-27
1. 概要
Nginx と PHP の連携を行います。
2. 動画
3. Nginx の設定ファイルの修正
/etc/nginx/conf.d/default.conf
fastcgi_param の $document_root は、/usr/share/nginx/html/ に置き換えても動きます。
$fastcgi_script_name には、アクセスされた URL のドメインの後ろのパスが展開されます。
location ~ \.php$ {
root /usr/share/nginx/html;
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
fastcgi_param の $document_root は、/usr/share/nginx/html/ に置き換えても動きます。
$fastcgi_script_name には、アクセスされた URL のドメインの後ろのパスが展開されます。
4. php-fpm の設定ファイルの修正
/etc/php-fpm.d/www.conf
もし apache(httpd)を使う場合は、user と group はデフォルトの apache のままにします。
user = nginx
group = nginx
listen = 127.0.0.1:9000
もし apache(httpd)を使う場合は、user と group はデフォルトの apache のままにします。
5. SELinux の設定
Nginx からネットワークに接続できるようにする。接続不可にする場合は 0 を指定する。
SELinux の一時的な有効化・無効化
外部からアクセスされない開発環境の場合は、無効にしても良いと思います。
SELinux の永続的な有効化・無効化
/etc/selinux/config の次の項目を変更します。
setsebool -P httpd_can_network_connect 1
SELinux の一時的な有効化・無効化
外部からアクセスされない開発環境の場合は、無効にしても良いと思います。
getenforce SELinux が有効か無効かの確認
setenforce 0 SELinux を一時的に無効にする
setenforce 1 SELinux を一時的に有効にする
SELinux の永続的な有効化・無効化
/etc/selinux/config の次の項目を変更します。
SELINUX=permissive SELinux を無効にする
SELINUX=enforcing SELinux を有効にする
6. Nginx と php-fpm の再起動
設定ファイルを変更した場合は、Nginx と php-fpm を再起動します。
ブラウザでエラーが出る場合は、Nginx のエラーログを確認してください。
Nginx のエラーログ
systemctl restart nginx
systemctl restart php-fpm
ブラウザでエラーが出る場合は、Nginx のエラーログを確認してください。
Nginx のエラーログ
/var/log/nginx/error.log
7. Unixドメインソケットによる Nginx と php-fpm の連携
Nginx と php-fpm が同じサーバで起動している場合は、Unixドメインソケットで連携することができます。
IPアドレスとポート番号で連携する場合よりも速く動作します。
/etc/nginx/conf.d/default.conf
/etc/php-fpm.d/www.conf
ファイルの変更が終わったら Nginx と php-fpm を再起動します。
IPアドレスとポート番号で連携する場合よりも速く動作します。
/etc/nginx/conf.d/default.conf
fastcgi_pass unix:/run/php-fpm/www.sock;
※「unix:」の付け忘れ要注意!!付け忘れると、Nginx の起動時にエラーが発生します。/etc/php-fpm.d/www.conf
listen = /run/php-fpm/www.sock
ファイルの変更が終わったら Nginx と php-fpm を再起動します。